英文法の学び方

英文法の学び方

英文法を学ぶ意義

なぜ英文法を学ばなければならないのでしょう?

日本語と英語では、単語や語順など、あらゆる点で違いがあります。とくに語順に関しては、日本語ではSOV(基本的に動詞が文の最後にくる)、英語ではSVO(基本的に動詞は主語の後にくる)という大きな違いがあります。そしてそれらは一定のルールの上に成り立っています。この『文に関するルール』のことを文法といいます。

2種類の英文法

英語教授法や言語学の観点から、(英)文法には【記述文法descriptive grammar)】と【規範文法prescriptive grammar)】という2種類の文法があります。簡単に言えば、【記述英文法】とは、目の前にある英語をあるがままに受け入れて吸収していく、というもので、【規範英文法】とは、目の前にある英語をルールにのっとって理解していく、というものです。近年の英語教育では、特に海外の語学留学などで行われる授業では【記述英文法】が主流になっています。ただ、ここでお話するのは【規範英文法】の方です。というのは、目の前にある英語をあるがままに受け入れてそれを吸収していくというのは、この日本にいる以上、ほぼ不可能だと思うからです。24時間365日、ずっと英語に触れられる環境にいられるなら、もちろんそれをお勧めします。それが理想だからです。しかし多くの日本人は今いる環境の中でやらなくてはならないことは英語学習だけという人はほとんどいないだろうと思います。一定のルールを習得し、それらを当てはめて理解をしていく方がはるかに効率がいいのです。そう、英文法を学ぶ意義とは、効率よく学習を進め、初めて出てくる英語に対しても自分で理解していくためなのです。英文法を学び、いつでも客観的なルールに基づいて確実に理解することができたなら、1文1文の英語はしっかりと理解できるようになります(単語は覚えていることが前提)。

英文法の学び方

ここで学んだ考え方を理解しただけでは、英語の問題ができるようにはなりませんし、読めるようにもならないでしょう。必ず演習をして、文字通り“身につける”レベルにしなければなりません。もしも今、問題集があればそれを使ってみてください。学んだ通りの考え方で、ほとんどすべての問題が解けると思います。ただ、問題集を使う際に気を付けてもらいたのが、『何度も繰り返したことで答えを覚えてしまう』ということです。それではダメです。というのは、結局それは覚えたから解けるというだけだからです。初めて見る問題でも解けるようにするには理屈がわかっていないとダメなのです。文法の問題集を解くならば、「なぜこの問題の答えはこれなのか。他の選択肢はなぜダメなのか」を全ての問題で言えるようにしなければなりません。逆にそれができていると、初めて見る問題でも解けるようになりますし、わからない問題が出てきても、しっかりと類推することもできます。英文法を学ぶ人の中で多いのは、「結局、文法って覚えればいいんでしょ!?」と繰り返し問題集を解いて覚えていくのですが、初めて見る問題では全く手が出ない、という人です。一度しっかりと、「なぜそうなるのか」を理解しておけば、初見の問題でもちゃんと解けるようになりますから、「急がば回れ」の気持ちでコツコツと学習を進めていってください。

お勧めの参考書や問題集などはいずれ機会を改めてお伝えします。それまでは、まず自分が持っている、または学生時代に使っていた問題集などを引っ張り出してやってみましょう!

タイトルとURLをコピーしました